2019年7月の出来事あれこれ
2019/08/20
お盆が過ぎたらなんとなく吹く風も変わったような?
はい、夏休みが終わる前に先月の振り返りをしましょう!
7月2日(火)ほっこりるーむ
CFC主催の平日昼間の子どもたちの居場所。
みんなでそうめんを食べました!
7月3、10、17、24日(水)放課後オープンデー
水曜日の下校時間は、「今日はiPad? 何もしない日?」の確認が恒例となりました。
後で来るね! 今日は来ないね!
申し込みは必要ないのですが、宣言してくれる子がたくさんです。かわいい。
7月4、8、11、18、22、25(月・木)チャージ!
6月に続き、1年生が元気!
宿題が終わったら公園。遊んで疲れたらにっこりひろばで休憩。
目の前の道路工事があった1ヶ月でしたが、安全に交差点を渡ってくれました。
(誘導の方のおかげでもあります。ありがとうございました。)
7月10日(水)ひだまりカフェ
長野保険医療大学の学生さんのお手伝いも今回で終了。
毎回気持ちの良い動きをしてくださり感謝です。
ひまわりのモチーフをつくり、Kさんがそれに一句添えてくださいました。

7月13日(土)Paper Craft Square
7月は「いぬ」
折り方で表情が変わったりします。大きいのと小さいのと並んでかわいい〜。
次回9月はリクエストのあった「小物入れです」


7月14日(日)さんぼんやなぎ食堂
連休中の開催。人数も少なく、のんびりと過ごしました。
最近はお仕事が忙しくてどうしてるかな〜と思っていた方が、久しぶりに顔を出してくれました。
続けていると、そういったことも嬉しい出来事になりますね。
7月20日(土)みんな来てきて「色」WORKSHOP
キュービックで選んだ色でつくるハーバリウム。
3世代でご参加くださいました。
詳しくはココネット長野支部のブログをお読みください
https://ameblo.jp/coconetnagano
7月22日(月)にっこりこそだての会
6月に続き、永井さんの性教育勉強会。前回に出た宿題を振り返りつつ、家庭でのコミュニケーションのあり方をみんなで考えました。
定期的にこうした勉強会をお願いしたいと思います。
こうして夏休みを迎えたにっこりひろば。
このブログを更新している日には、のこりあとわずか・・・となっています。
(あっとすくーる、2日目待ってます!)
***********************
【ホームページ】
さんぼんやなぎプロジェクト
https://sanbonproject.jimdo.com/
にっこりひろばHP
https://nikkorihiroba.jimdofree.com
【Facebookでは随時情報を更新中】
さんぼんやなぎプロジェクト
https://www.facebook.com/sanbonproject/
にっこりひろば
https://www.facebook.com/nikkorihiroba/
【ツイッター】
にっこりひろば
https://twitter.com/sanbonproject
***********************
はい、夏休みが終わる前に先月の振り返りをしましょう!
7月2日(火)ほっこりるーむ
CFC主催の平日昼間の子どもたちの居場所。
みんなでそうめんを食べました!
7月3、10、17、24日(水)放課後オープンデー
水曜日の下校時間は、「今日はiPad? 何もしない日?」の確認が恒例となりました。
後で来るね! 今日は来ないね!
申し込みは必要ないのですが、宣言してくれる子がたくさんです。かわいい。
7月4、8、11、18、22、25(月・木)チャージ!
6月に続き、1年生が元気!
宿題が終わったら公園。遊んで疲れたらにっこりひろばで休憩。
目の前の道路工事があった1ヶ月でしたが、安全に交差点を渡ってくれました。
(誘導の方のおかげでもあります。ありがとうございました。)
7月10日(水)ひだまりカフェ
長野保険医療大学の学生さんのお手伝いも今回で終了。
毎回気持ちの良い動きをしてくださり感謝です。
ひまわりのモチーフをつくり、Kさんがそれに一句添えてくださいました。
7月13日(土)Paper Craft Square
7月は「いぬ」
折り方で表情が変わったりします。大きいのと小さいのと並んでかわいい〜。
次回9月はリクエストのあった「小物入れです」
7月14日(日)さんぼんやなぎ食堂
連休中の開催。人数も少なく、のんびりと過ごしました。
最近はお仕事が忙しくてどうしてるかな〜と思っていた方が、久しぶりに顔を出してくれました。
続けていると、そういったことも嬉しい出来事になりますね。
7月20日(土)みんな来てきて「色」WORKSHOP
キュービックで選んだ色でつくるハーバリウム。
3世代でご参加くださいました。
詳しくはココネット長野支部のブログをお読みください
https://ameblo.jp/coconetnagano
7月22日(月)にっこりこそだての会
6月に続き、永井さんの性教育勉強会。前回に出た宿題を振り返りつつ、家庭でのコミュニケーションのあり方をみんなで考えました。
定期的にこうした勉強会をお願いしたいと思います。
こうして夏休みを迎えたにっこりひろば。
このブログを更新している日には、のこりあとわずか・・・となっています。
(あっとすくーる、2日目待ってます!)
***********************
【ホームページ】
さんぼんやなぎプロジェクト
https://sanbonproject.jimdo.com/
にっこりひろばHP
https://nikkorihiroba.jimdofree.com
【Facebookでは随時情報を更新中】
さんぼんやなぎプロジェクト
https://www.facebook.com/sanbonproject/
にっこりひろば
https://www.facebook.com/nikkorihiroba/
【ツイッター】
にっこりひろば
https://twitter.com/sanbonproject
***********************