2018/01/31
いよいよ明日より、にっこりひろばで学習支援が始まります。
毎日のように施設を開けられるように、複数の団体に協力をいただく予定です。
第1段階として、毎週木曜日に行われるのは、一般社団法人世界マザーサロン主催の「チャージ!」です。
学年に沿った学習ではなく、個々の段階に合わせた内容を。分からないはどこから来ているか、子どもたちとコミュケーションをとりながら探っていきます。
また、NPO法人プロ家庭教師のネットワーク アイウィルの上垣さんにもお手伝いいただき、丁寧な学びの場を作っていきます。
「チャージ!」では、おやつ(軽食)の提供もあり、さんぼんやなぎ食堂のスタッフが調理を担当。常に地域の方に支えられております。
豊かな協力者がある一方、施設的には満足できる設備がありません。引き続きレディーフォーでのご支援の呼びかけをお願いいたします!!
https://readyfor.jp/projects/sanbonyanagi

ご支援いただく方法がわかりにくい場合、こちらまでお問い合わせください。
にっこりひろばへの直接の持ち込みもできます。
よろしくお願いいたします。
今後の予定はこちらでチェック!
https://sanbonproject.jimdo.com/よてい/
Facebookでは随時情報を更新中
https://www.facebook.com/sanbonproject/
ツイッターも始めました!
https://twitter.com/sanbonproject
毎日のように施設を開けられるように、複数の団体に協力をいただく予定です。
第1段階として、毎週木曜日に行われるのは、一般社団法人世界マザーサロン主催の「チャージ!」です。
学年に沿った学習ではなく、個々の段階に合わせた内容を。分からないはどこから来ているか、子どもたちとコミュケーションをとりながら探っていきます。
また、NPO法人プロ家庭教師のネットワーク アイウィルの上垣さんにもお手伝いいただき、丁寧な学びの場を作っていきます。
「チャージ!」では、おやつ(軽食)の提供もあり、さんぼんやなぎ食堂のスタッフが調理を担当。常に地域の方に支えられております。
豊かな協力者がある一方、施設的には満足できる設備がありません。引き続きレディーフォーでのご支援の呼びかけをお願いいたします!!
https://readyfor.jp/projects/sanbonyanagi
ご支援いただく方法がわかりにくい場合、こちらまでお問い合わせください。
にっこりひろばへの直接の持ち込みもできます。
よろしくお願いいたします。
今後の予定はこちらでチェック!
https://sanbonproject.jimdo.com/よてい/
Facebookでは随時情報を更新中
https://www.facebook.com/sanbonproject/
ツイッターも始めました!
https://twitter.com/sanbonproject
2018/01/16
1月15日より2月28日までの44日間。
60万円の目標に挑戦します。
クラウドファンディングReady forにアクセスいただけますと、詳しい説明があります。
https://readyfor.jp/projects/sanbonyanagi
こちらはインターネット上でクレジットカードを使っての支援となりますが、ネットでカードを使うことをためらわれる方は、直接「にっこりひろば」にて現金で支援していただくこともできます。
口座への振込も同様になります。
*期日までに目標達成にならない場合は返金となります*
クラウドファンディングのひとつの特徴として、「購入型」というシステムがあります。
ふるさと納税が例えとしてわかりやすいでしょうか。
今回は、にっこりひろばの利用券や「あだむさんちのスープボウル」「川中島白桃」を用意いたしました。
どちらも自信を持っておすすめできる商品です。

2月1日より毎週木曜日、学習支援「チャージ!」が始まります。
子どもたちが安心して学べる環境を目指します。
みなさまのご協力をお願いいたします!!!
60万円の目標に挑戦します。
クラウドファンディングReady forにアクセスいただけますと、詳しい説明があります。
https://readyfor.jp/projects/sanbonyanagi
こちらはインターネット上でクレジットカードを使っての支援となりますが、ネットでカードを使うことをためらわれる方は、直接「にっこりひろば」にて現金で支援していただくこともできます。
口座への振込も同様になります。
*期日までに目標達成にならない場合は返金となります*
クラウドファンディングのひとつの特徴として、「購入型」というシステムがあります。
ふるさと納税が例えとしてわかりやすいでしょうか。
今回は、にっこりひろばの利用券や「あだむさんちのスープボウル」「川中島白桃」を用意いたしました。
どちらも自信を持っておすすめできる商品です。

2月1日より毎週木曜日、学習支援「チャージ!」が始まります。
子どもたちが安心して学べる環境を目指します。
みなさまのご協力をお願いいたします!!!
2018/01/06
あけましておめでとうございます。
昨年は地域の皆様にはお世話になり、誠にありがとうございました。
本年は皆様の協力を大きな力としてさらに進んでいきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして新年のあいさつとチラシが一緒になってしまい、失礼しました。
2018年最初の食堂は1月28日。会場が「にっこりひろば」へと移ります。
ご飯ができるまで、食べた後、これまで通り勉強ができます。宿題などを持って来てください。
ひろばで読める本もたくさんあります(主にこども向けですが・・・大人用も充実させていきたいです)。
それから、あたたかい服装で来てくださいね。
どんな雰囲気になるのでしょうか。
私たちも楽しみにしています♫

・・・・・・・・・・・・・・・・
*さんぼんやなぎ食堂のお知らせ*
2月18日(日)10:00〜14:00
3月23日(金)9:00〜自由時間
10:30〜エコーンファミリーのワークショップ
終了後 パンの販売
食堂ではスープなどを提供予定です
・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年は地域の皆様にはお世話になり、誠にありがとうございました。
本年は皆様の協力を大きな力としてさらに進んでいきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして新年のあいさつとチラシが一緒になってしまい、失礼しました。
2018年最初の食堂は1月28日。会場が「にっこりひろば」へと移ります。
ご飯ができるまで、食べた後、これまで通り勉強ができます。宿題などを持って来てください。
ひろばで読める本もたくさんあります(主にこども向けですが・・・大人用も充実させていきたいです)。
それから、あたたかい服装で来てくださいね。
どんな雰囲気になるのでしょうか。
私たちも楽しみにしています♫

・・・・・・・・・・・・・・・・
*さんぼんやなぎ食堂のお知らせ*
2月18日(日)10:00〜14:00
3月23日(金)9:00〜自由時間
10:30〜エコーンファミリーのワークショップ
終了後 パンの販売
食堂ではスープなどを提供予定です
・・・・・・・・・・・・・・・・