NPOホットライン信州よりいただきました。

アルミ4層ブランケット11枚(箱)あります。

サイズ約180cm×105cm

〜様々な使いかた〜
1 羽織る
2 敷布団と共に敷く
3 掛布団と共に掛ける
4 体に巻く

保温効果を高める、電気を使わずエコ、薄くて軽いという利点があります。

外箱が少し色あせておりますが、未開封ですので中身に影響はないと思われます。

ご希望の方に無料でお渡しいたしますので、次回さんぼんやなぎ食堂にいらっしゃるか、
長野市内でしたら公共施設などで待ち合わせしてお渡しいたします。
ご連絡くださいませ。
(「オーナーにメッセージ」のボタンを押してください)








さ〜て、6月のさんぼんやなぎ食堂は・・・

さんぼんやなぎ食堂 〜 ながの「ご縁」リレー 〜 を開催します。

*同時開催*
1階和室 おにぎりとみそ汁などのふるまい
     (どなたも参加費無料)
2階洋室 子供学用品や衣類の無料shop

さんぼんやなぎ食堂 〜 ながの「ご縁」リレー 〜とは、
4月に長野市役所で行われた、子ども支援のフードドライブの「地域版」といったところでしょうか。
ご家庭に眠っている学用品や、食材を次に使ってくれる人へと届ける活動です。
食品ロスを減らす環境を考える取り組みでもあります。

特にここで集まった食材は、さんぼんやなぎ食堂はもちろん、長野市内にある各こども食堂で使わせていただく予定です。

こども食堂を支援したいけど、参加ではない形で何かできないかといった問い合わせもいただきます。
現実的なことなのですが、こども食堂で使うサランラップやアルミホイル・洗剤やふきんなどのご寄贈も、私たちには大変ありがたいです。

学用品はじめ衣類などたくさんありますので、みなさんのご参加をお待ちしております。

*駐車場については、お問い合わせください










NPO法人ホットライン信州 フードバンク事業より情報をいただきました。

連絡は、さんぼんやなぎプロジェクトでも受け付けます。
もちろん直接ホットライン信州へ連絡されても大丈夫です。

ホットライン信州 0120-914-994













さんぼんやなぎ食堂では、毎回衣類や食品などを提供しております。
これらはNPOホットライン信州さんに届けられるものや、フードドライブで集まったものなどを活用させていただいております。

2月26日(日)のさんぼんやなぎ食堂では、ホットライン信州さんからお預かりした粉ミルクをお渡しできます。
それのみを目的としてお越しいただいても大丈夫です。
(転売目的は固くお断りいたします。)
粉ミルクのほかにも衣類・小物・洗剤・食品などもありますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。



また、不要となった学用品も集めております。
こちらは「きずな塾」が開催する、子ども学用品市場にお渡しします。
制服、かばん、参考書などなど・・・迷う場合もお持ちください。

※三本柳小学校指定の運動着は、PTAリサイクル販売のため、小学校のPTAへお渡しします





< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
mari.o
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8