2017/07/25
7月23日(日)、初めての雨の日のさんぼんやなぎ食堂でした。
前日までに夏野菜が多く集まり、メンバーの玄関は八百屋さながら。
ということで、期待するメニューは・・・
(いつもと違った形でご紹介。「いも」のいろいろを読んでみてね)

*メニュー*
・いももち、いもなます
・梅おにぎり、新玉ねぎとわかめのみそ汁
・えだまめ、きゅうりスティック
・さしみうりとコリンキーの浅漬け
・かぼちゃの白玉はかぼちゃスープに変更!
・すいか

今回は、メンバーの家庭菜園のものに加え、地域のTさんからたくさんの種類の野菜と、長野市農業研修センターからきゅうり13キロをいただきました。
すいかはメンバーのご実家より。
また、お米は地域のNさんから。おみそは三井みそさんからです。
調味料などはNPOホットライン信州のフードバンクからいただきました。
いつもありがとうございます。
実は今回、回覧は配布できたものの肝心のこどもたちへの周知が抜けており、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました・・・。
しかし! 調理班はそんなこと気にせず(本当にありがたいです!)、美味しいものを作ってくれました!!

旬の食材ばかりが並びます。
いももちには、甘じょっぱいタレをかけて。文字通りもちもちで(表面は少しカリっと)、子どもたちはたくさん食べてくれました。
いもなますも、食欲がないような時にも良さそうです。
コリンキーを見るのも初めてという人もいましたが、美味しいと評判でした。
きゅうりはシンプルイズベスト、みそをつけて。
そして


枝豆にすいかとくれば、本格的な夏の到来ですね。
もうすぐ三本柳小学校も夏休み!
さぁ、長い休み。何をして過ごそう?
8月21〜23日は「さんぼんやなぎ食堂あっとすくーる」がありますよ!
夏休みの計画には書いてくれたかな??
待ってるよ〜!!
・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・
【からだにやさしい料理教室】
7月31日(月)10:00〜12:00 川中島町公民館
雪見だいふくとホットケーキのアイス乗せ
*募集は締め切りました*
【8月のさんぼんやなぎ食堂あっとすくーる】
(対象者は、三本柳小学校在籍(卒業)児童とその兄弟に限ります)
8月21・22・23日
たべるへや 11:00〜14:00 調理室
べんきょうのへや 10:00〜15:00 2階図書室
からだのへや 10:00〜15:00 保健室
【今後のさんぼんやなぎ食堂の予定】
9月24日(日)、10月29日(日)、
11月19日(長野県いい育児の日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebookもご覧ください
https://www.facebook.com/sanbonproject/
前日までに夏野菜が多く集まり、メンバーの玄関は八百屋さながら。
ということで、期待するメニューは・・・
(いつもと違った形でご紹介。「いも」のいろいろを読んでみてね)

*メニュー*
・いももち、いもなます
・梅おにぎり、新玉ねぎとわかめのみそ汁
・えだまめ、きゅうりスティック
・さしみうりとコリンキーの浅漬け
・かぼちゃの白玉はかぼちゃスープに変更!
・すいか

今回は、メンバーの家庭菜園のものに加え、地域のTさんからたくさんの種類の野菜と、長野市農業研修センターからきゅうり13キロをいただきました。
すいかはメンバーのご実家より。
また、お米は地域のNさんから。おみそは三井みそさんからです。
調味料などはNPOホットライン信州のフードバンクからいただきました。
いつもありがとうございます。
実は今回、回覧は配布できたものの肝心のこどもたちへの周知が抜けており、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました・・・。
しかし! 調理班はそんなこと気にせず(本当にありがたいです!)、美味しいものを作ってくれました!!
旬の食材ばかりが並びます。
いももちには、甘じょっぱいタレをかけて。文字通りもちもちで(表面は少しカリっと)、子どもたちはたくさん食べてくれました。
いもなますも、食欲がないような時にも良さそうです。
コリンキーを見るのも初めてという人もいましたが、美味しいと評判でした。
きゅうりはシンプルイズベスト、みそをつけて。
そして
枝豆にすいかとくれば、本格的な夏の到来ですね。
もうすぐ三本柳小学校も夏休み!
さぁ、長い休み。何をして過ごそう?
8月21〜23日は「さんぼんやなぎ食堂あっとすくーる」がありますよ!
夏休みの計画には書いてくれたかな??
待ってるよ〜!!
・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・
【からだにやさしい料理教室】
7月31日(月)10:00〜12:00 川中島町公民館
雪見だいふくとホットケーキのアイス乗せ
*募集は締め切りました*
【8月のさんぼんやなぎ食堂あっとすくーる】
(対象者は、三本柳小学校在籍(卒業)児童とその兄弟に限ります)
8月21・22・23日
たべるへや 11:00〜14:00 調理室
べんきょうのへや 10:00〜15:00 2階図書室
からだのへや 10:00〜15:00 保健室
【今後のさんぼんやなぎ食堂の予定】
9月24日(日)、10月29日(日)、
11月19日(長野県いい育児の日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebookもご覧ください
https://www.facebook.com/sanbonproject/
2017/07/13
Facebookに投稿した記事(少々訂正あり)なのですが・・・・
本日13日、地域で育てる子育て講座「発達障がいを知ろう」を開催いたしました。
実際に私たちで体験してみて、本人がどのような状況で困っているのかを知り、その場合のサポートの仕方を具体的に教えてもらいました。
身近なところに味方・理解者(サポーター)を増やそうというねらいがあり、実はこの講座の中には、長野県の取り組みである「発達障がい者サポーター養成講座」が含まれています。
発達障がいを知る入り口として、興味のある方はお問い合わせください。
県内 場所は問わないそうですが、開催するのにある程度の人数が必要とのことなので、協力したいと思います。
さんぼんやなぎプロジェクトとしては、サポーターとして次のステップをふめるように、勉強会の回数を重ねられたらいいなぁと思います。


・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・
【7月のさんぼんやなぎ食堂】
7月23日(日)10:00〜12:00 三本柳地区センター
*じゃがいもまつり!
【からだにやさしい料理教室】
7月31日(月)10:00〜12:00 川中島町公民館
雪見だいふくとホットケーキのアイス乗せ
*1セット500円、送迎があれば子どもだけの参加もできます
*食材の準備があるため、前日までにお申し込みください
【8月のさんぼんやなぎ食堂あっとすくーる】
(対象者は、三本柳小学校在籍(卒業)児童とその兄弟に限ります)
8月21・22・23日 三本柳小学校調理室
*図書室にて学習支援
*内1日、川中島の保健室を小学校でオープン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebookもご覧ください
https://www.facebook.com/sanbonproject/
本日13日、地域で育てる子育て講座「発達障がいを知ろう」を開催いたしました。
実際に私たちで体験してみて、本人がどのような状況で困っているのかを知り、その場合のサポートの仕方を具体的に教えてもらいました。
身近なところに味方・理解者(サポーター)を増やそうというねらいがあり、実はこの講座の中には、長野県の取り組みである「発達障がい者サポーター養成講座」が含まれています。
発達障がいを知る入り口として、興味のある方はお問い合わせください。
県内 場所は問わないそうですが、開催するのにある程度の人数が必要とのことなので、協力したいと思います。
さんぼんやなぎプロジェクトとしては、サポーターとして次のステップをふめるように、勉強会の回数を重ねられたらいいなぁと思います。


・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・
【7月のさんぼんやなぎ食堂】
7月23日(日)10:00〜12:00 三本柳地区センター
*じゃがいもまつり!
【からだにやさしい料理教室】
7月31日(月)10:00〜12:00 川中島町公民館
雪見だいふくとホットケーキのアイス乗せ
*1セット500円、送迎があれば子どもだけの参加もできます
*食材の準備があるため、前日までにお申し込みください
【8月のさんぼんやなぎ食堂あっとすくーる】
(対象者は、三本柳小学校在籍(卒業)児童とその兄弟に限ります)
8月21・22・23日 三本柳小学校調理室
*図書室にて学習支援
*内1日、川中島の保健室を小学校でオープン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebookもご覧ください
https://www.facebook.com/sanbonproject/