特に何の行事もせず、ひっそりと「にっこりひろば」が1周年を迎えました。

1年前の12月27日は開所式に加えて、おやすさまづくりをしたのでした。
あれから、にっこりひろばは地域の居場所として少しずつ知られてきていると実感しております。
ただ、この「少しずつ」というのが課題でして、この場所は何をやっているところなのか、場所がわからず迷ってしまう・・・という声も少なからずある状況です。
このあたりは看板を取り付けたり広報も強化して、今後改善をしていく予定です。


この1年、様々なことに挑戦してきました。まさに挑戦の年でした。
活動内容を書き始めたのですが、それぞれに想いがあり長くなるのでやめました(汗)。
ただ、どれも共通していえることは本当に多くの方の支えがあってこそのにっこりひろばだということ。
ここには書ききれないほどの方が関わってくださっています。本当に本当にありがとうございます。

次の2年目。やはりこの年もにっこりひろば(さんぼんやなぎプロジェクト)の挑戦は続き、走り続ける予感があります。
これまでのことは継続してより定着させて行くことが目標。
内容を精査して変えていくけれど軸となる部分は変えないこと。
時々はたちどまり、何かを見落としてはないか振り返ってみること。

さらに地域の方が利用しやすいにっこりひろばを目指します。

皆様へ
いつも支えて下さり、心より感謝申し上げます。
チームはみな明るく優しいですが、どうやら代表はスポ根のようなので、厳しいご意見もお待ちしております。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。


それでは、よいおとしをお迎えください。









もういくつ寝ると・・・
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、12月。今月もいろいろありました。

12月2日「さんぼんやなぎ食堂」
この日はクリスマスワークショップを行いましたので、久しぶりに賑やかな食堂でした。
クリスマスリースは、川中島の地域の方が畑で作ってくださったさつまいものつるで、そしてそれを川中島ボランティアセンターで手芸クラブのみなさんがリースにしてくださいました。それとカードとステンドグラス作りです。
ボランティアでも大人気のO先生と「チャージ!」のさちこ先生がサポートに入り、そこにさらに長野日大高校の生徒ふたりがお手伝いしてくれました。

さつまいもごはん、春巻き、ポテトサラダなど、この日も大満足メニューでごちそうさまでした。
調理班のみなさん、食材を提供してくださったみなさん、いつも本当にありがとうございます。




12月3日、6日、10日、17日、20日「チャージ!」
白菜がよくとれる時期とあって白菜と高野豆腐を煮たものを作ってもらったところ、先日(今年最後の日かな?)またあれが食べたい・・・というリクエストがきました。
こうしたリクエストは調理班の張り合いにもなりますし、白菜を届けてくれている地域の方や長野市農業研修センターにもこの声を届けたいな〜と思います。

12月5日、19日「iPadでべんきょう」
12月は比較的多くの子が来てくれて、しかもしっかり勉強してくれた子も何人かいました。
サポーターの方が水曜日も来てくれることで大人が増え、支援体制の安心材料になっています。ありがたいことです。

12月7日「Wordで年賀状をつくろう」
にっこりシニア講座です。パソコンを使って年賀状を楽々作成・・・が目的でした。
いのししの配置をどこにするかなど、みんなで和気あいあいと作業が進んでいきました。
できあがったものはこちら↓


12月10日「にっこりこそだての会」
この日はにっこり茶話会の日。ファシリテーターの花石さんがカードゲームやボードゲームを持って来てくれて、少し参加のみんなでやってみました。
最近は電子ゲームが主流でそれはそれでよいのだけど、やっぱり人の手が行き交うゲームはコミュニケーションが増える気がしました。
年末年始のお休みで、家族でそんな時間も持てたらいいかもしれません。

12月11日「ひだまりカフェ」
この日はなんとマジックショーがありました! と言っても、このブログを書いている人がちょうどその時間不在にしていたので、詳細書けず残念・・・賑やかな時間となったそうです。
そして、ランチョンマットやテーブルコーディネートにスタッフのセンスがキラリ。




12月20日「ノロウィルス対策講座」
これから特に気をつけなければならないのが感染症。いつ何があるかわからないので、メンバー内で情報を共有したくて勉強会を開きました。
せっかくなので、長野市内の各こども食堂に声をかけたところ吉田のいただきます食堂と東和田の寺子屋カフェから参加があり、それぞれのことも聞けてよかったと思います。
調理する人たちが気をつけること、会場で万が一のことがあった時のスタッフの対応の仕方。
まずは「知ること」が大事だと感じました。




そして、その20日がにっこりひろばの行事納めでした。

また昨日27日がオープン1周年でした。また1年の振り返りは別記事にするとして、この12月の振り返りを終わりたいと思います。

多くの皆さんに支えられています。本当にありがとうございます。




随時情報を更新しております
HPの「カレンダー」では先の予定も確認できます

***********************

さんぼんやなぎプロジェクトのHP
https://sanbonproject.jimdo.com/

Facebookでは随時情報を更新中
https://www.facebook.com/sanbonproject/

にっこりひろばの情報はツイッターで
https://twitter.com/sanbonproject

***********************









平成最後の冬はあたたかい気がします。これから寒くなりますかね・・・。

さて、11月の出来事。何があったでしょうか。

11月1日、5日、8日、12日、15日、19日、22日、26日、29日「チャージ!」
長野市農業研修センターや地域の方から、さつまいもや大根をよくいただきました。
おにぎりに大根葉を混ぜたものが大好評です。
冬期になって帰宅時間が早くなったことから、11月に「6時間授業の学年」は、おうちの方のサインをもらって、学校から直接来所しても良いことにしました。そうはいってもすぐに帰る時間になってしまうのですが、子たちは頑張って宿題・おやつを両立(??)しています!



11月7日、21日「iPadでべんきょう」
水曜日は全学年が5時間下校なので、にっこりひろばにいる時間に余裕があります。
常連さん。久しぶりに顔を出してくれた子。その時その時の顔ぶれですが、みんなiPadの勉強が楽しみな様子がわかります。

11月10日「こども坐禅体験」
この日は参加者が5名と少なかったものの、この講座はとても素晴らしい時間となったと思います。
大人も子どもも忙しい現代、なにもせずただ坐っている時間というのがどれほど貴重なのかと感じます。
そして、靴を揃えること、挨拶をすること、日常の何気ないことにも禅の教えがありました。
一人でも坐禅を体験して欲しいな〜と主催者は勝手に考えました。やってみたいな、と思ったらぜひお問い合わせください!
なぜ体験してほしいのか・・・理由はあえてここには書かないでおこうかと思います。




11月11日「さんぼんやなぎ食堂」
東京中央ローターリークラブ様より「阿蘇クララファームの加工肉セット」をいただきました。
その他にも信州こども食堂ネットワークを通じて、長野市農業研修センターやJA中野市、長野県いい育児の日による長野地域振興局からの提供などにより豊富な食卓となりました。
お土産づくりや車麩のチャーシュー風の調理を子どもたちに手伝ってもらい、なんやかんやとこの日も賑やかに終わりました。





11月13日「ひだまりカフェ」
地域の方々の”やりたい”と、にっこりひろばで”できたらいいな”が形になりました。
これから日中の居場所として発展していくことを願っています。
オープニングには長野保健医療大学より春原先生のお話と、三本柳小学校の2年生の歌の発表がありました。
次回はマジックがお楽しみだそうで、今後が楽しみです。




11月14日「なにもしない日」
いつだったか、この日のおやつにゼリーをだすねと約束をしていたのでゼリーを出しました。
でも約束した子は来なかった・・・残念〜。(でも、違う日に食べたよねー。よかったです。)

11月23日「にっこりチャリティーバザー」
信州こども食堂とのコラボで実現! 衣類・生活雑貨・日用品などなど、様々なものが並びました。
お味噌・ピーマン・野沢菜も!
今後も定期的に開いていきたいと考えております。





随時情報を更新しております
HPの「カレンダー」では先の予定も確認できます

***********************

さんぼんやなぎプロジェクトのHP
https://sanbonproject.jimdo.com/

Facebookでは随時情報を更新中
https://www.facebook.com/sanbonproject/

にっこりひろばの情報はツイッターで
https://twitter.com/sanbonproject

***********************







< 2018年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
mari.o
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8